A希の自由気ままなライフスタイル

趣味がただひたすら多いアラサーが思うこと

三重でセミオーダーの家を建てるまで【ハウスメーカーを決める】

皆様

 

こんばんは

 

A希です。

 

今回は、前回?前々回?にちらっとお話しました

 

家を買ったというお話ですね。

 

買ったというか建てたというか(´◉◞౪◟◉)

 

とりあえず

 

建てるまでに私は1年以上かかりました。

 

というのも、土地を探すのにひっっじょおおおに

 

時間をかけてしまったからです。

 

とまぁ、順番にお話ししていこうかと思います。

 

私のスペックですが

年齢:30~

未婚:結婚のために家を建てた

年収:低い方。今回銀行でのローンぎりぎりだったと思う。

知識:ポリテクで建築学んだくらい

 

とまぁこんな感じです。

 

他に聞きたいことあればコメントくださいな(´◉◞౪◟◉)

 

して、まず家を建てるのに何をしたのかというお話ですが

 

まず、婚約者といくつかの決め事をしました。

 

  1. 建売か注文住宅か⇒注文がいいが値段的に建売も一応見る
  2. 木造か鉄骨か⇒鉄骨は高いから木造
  3. 外せないこだわり⇒間取り、吹き抜け等はせずシンプルに使いやすく

以上をもとに

ハウスメーカーを探すことにしました。

 

とはいえ、ハウスメーカーといっても

 

大手から地元の企業までたっくさんあります。

 

場合によっては隣県のハウスメーカーまで手が届くほどです。

 

とはいえ、私の場合は

 

今の流行やハウスメーカーごとの特徴を知らなかったので

 

とにかく情報が欲しいと思い。

 

SUUMOの資料一括請求をしました。

 

【SUUMO】 三重県の注文住宅(工務店・ハウスメーカー・住宅メーカー)から探す

 

これですね。

 

とりあえず、どうなったかを言うと。

 

三重、岐阜、愛知の企業60社分のカタログが届きました。(´◉◞౪◟◉)

 

そりゃもうとんでもない勢いできました。

 

え、それどうしたの?って?

 

お家を建てるか悩んでる知り合いにいくつか渡しました。

(あれ。これ大丈夫だったかな・・・)

 

まぁまぁ後は

 

いろんなブログに一括請求をするとこうなる!という記事がありますが

 

概ねそうだったかなぁと思います。

 

  • 各企業の営業さんから電話がくる。
  • その後資料や広告が永遠とくる

といったところでしょうか。

 

もちろん資料をもらうのに住所等を記入するので

 

いやな人はやめておいていいと思います。

 

ではいいことがなかったのかというとそんなこともなく。

 

良かった点としては

  • 営業からの電話で逆に各企業に同じ質問が一気にできたこと
  • こだわりの点の項目に入力したら参考の間取りを2社ほど送ってきてくれたこと
  • なんだかんだカタログを見るのが好きなのと各社のざっくりな特徴を見れる
  • 自分から企業に電話するの苦手なので助かった←

とかでしょうか。

 

個人的に仕事上よく人と契約などの話をするのですが

 

敢えて同じ質問を営業さんに投げられるのは非常に参考になりました。

 

できることやできないこと、カタログに書いてない特徴や

 

価格のお話などデータをとるという点では有意義だったかと思います。

 

家を急ぎで建てたい人にはお勧めしませんが笑

 

二つ目の間取りは

 

確かSUUMOでこだわり?みたいな項目を入力して

 

間取りを作れるみたいなサービスがあったと思うんですが

 

それを使用したところ

 

住友不動産とアキュラホームさんからこんな間取りはどうかと

 

なんと間取りと価格を書いて送っていただけたんですよね。

 

なんだかんだモチベーションあがりますよね。

 

送ってきてもらって断るのもなぁと思うかもしれませんが

 

家を選ぶ、建てるというのは

 

いまさらですが、本当に重要なビッグプロジェクトみたいな感じなので

 

妥協なく、いらないものはいらない、こうしたいと主張する必要があるんだなと

 

強く思った次第です。

 

3つ目に関しては

 

まぁカタログなので、各社企業のいいところが書いてあります。

 

やれ耐震等級や防音やら全館空調やらと

 

知識なく見ると全部素敵に見えることでしょう。

 

とはいえ私もキラキラ見てましたよ(´◉◞౪◟◉)そりゃぁーーーねぇ?

 

カタログ見るとテンションあがるもんね?←

 

まぁまぁしかし、各社カタログを見てると

 

あれ?これはあってこれはないの?表記がない

 

とかが見えてくるわけですよ。

 

それを営業が電話してきたらぶつけるんですねー。

 

意外とこういうのを話すと、正直に話す営業さんとマニュアルっぽく話す営業さんが

 

いるのでハウスメーカーを決める基準にできるんですよね。

 

それがすべてではありませんが。

 

そういう意味では4つ目も利点かもしれませんね

 

新人だろうがベテランだろうがアポをとってきますからね。

 

私としては現地に赴ける理由ができてよかったです。

 

ちょっとハウスメーカーの事務所とかどきどきするもんね。

 

ちなみに、ハウジングセンターに行っても意味ない!

 

あそこは大きな家しかないから参考にならないし高い!

 

という記事がありますが

 

これも概ねあってるかと思います。

 

入り口のおねぇさんに誘われてなかに入ってみたらアンケートを書くんですけど。

 

年収の項目があって、それを書いたときに、それはきついっす

 

買えないと思います。って言ってくる企業が何店かありました。

 

そりゃみんな気になると思うんですよ。

 

この年収で果たしてこのメーカーで家を建てられるのかと期待して

 

数字を書くかと思うんですけど、向こうも買えないのに

 

話をするわけにはいかないので言ってくるんでしょうけど。

 

ちょっと悲しいですよね。とはいえ、本当に銀行は貸してくれません。

 

またこれは後程話そうかと思いますが銀行にも貸し出せる上限があります。

 

まずはそこから聞きに行くのもいいかもしれませんね。

 

脱線しましたが

 

ハウジングセンターにある家は確かにどれも高いメーカーです。

 

土地合わせたら4000万はかかるでしょう。

 

とはいえ、中には頑張ってくれる企業もあります。

 

私の選んだハウスメーカーもそうでした。

 

担当する営業さん次第なので運だめし要素が非常に強いですが

 

どうしても建てたいハウスメーカーがあるのであれば

 

少し遠くても異なるハウジングセンターにいって同じ企業に

 

アタックしてもいいかもしれませんね。

 

こちらでも、どこどこハウジングセンターの●●はあかんけど

 

向こうのハウジングセンターの●●はいいぞという意見がありましたので参考までに。

 

そんなこんなで

 

カタログを60社分、アポをとって打ち合わせをした企業20社と

 

情報を得まくって話し合った結果、なんと!

 

それでも決まりませんでした。(´◉◞౪◟◉)

 

いや引っ張りすぎでしょと思った人いるでしょ。

 

そりゃ悩むよ!!高いもん!!!!

 

でもひょんなことで実は決まったんですよね。

 

それまでに何度もお声がけしてくれた企業や

 

熱心に対応してくれた企業がほかにもありました。

 

でも決め手になったのは

 

実はどうしても建てたかったデザインがあったんですよ。

 

書いていいかメーカーさんに了承得てないので

 

一旦企業名は伏せますが、建てたかったのは【Jレジデンス】というやつですね。

 

めっちゃかっこいいんですよ。でも、高かかったんです。

 

あきらめてたんです。

 

本当にハウスメーカー選びに苦しんでたのですが

 

ある日突然、その企業には何の返事もしていなかったのに

 

お電話いただけたんですよ。

 

しかもそのデザインの建物がキャンペーンということで

 

どうでしょうか?と

 

大喜びでアポを取って、早速打ち合わせに行きました。

 

対応してくれたのは新人とベテランのお二人だったのですが

 

めちゃめちゃいい人だったんですよ。

 

20社も話聞きに行ってたらそらーーーもう思うところがあるわけですが

 

これはもう縁だと思って、お話を勧めることとなりました。

 

そんなこんなで、決まったわけですが

 

え?今までいろいろ見て勉強してそれで決めるんじゃないの!?

 

って思った方いらっしゃるでしょう。

 

でも決まったいまでは、そんなもんなのかなとも思ってます。

 

とはいえ、営業さんがひっじょおーーーーーーうに大事なのは

 

本当なので、皆さんも私と同じようにたくさんアタックしてもいいですが

 

慎重に選んでくださいね。

 

私も人を見る目がある!といえるわけではありませんが

 

今後のお付き合いにもなるわけですからね、後悔の内容に行きましょう。

 

さて、つらつら書いてたらいつの間にか長文になってますね。

 

もし質問があればどんどん書いてください。お答えしますし

 

要望があれば覚えてる限り、各企業さんのお話とかもちらっと

 

書いてみようかと思います。怒られない限り・・・('ω')

 

ハイ、というわけで

 

私の場合は時間があってできたことなので

 

時間がない人には参考にならないかもしれませんが

 

リアルにあったことですのでね。少しでも何か得られるものがあればと思います。

 

とはいえ本当に苦しむのはここからだったのですが・・・

 

それはまた次回お話しようかと思います。

 

それでは

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

 

またね。